女性が働く環境 私生活とのバランス

- 家庭と仕事を両立したい 子育て支援制度 Childcare support
- 自分らしく働く キャリア(中途)採用 Career recruitment
- 勉強と仕事を両立したい 受験生支援制度 Student support
- リクルートの特徴 匠税理士事務所とは About us
- 待遇や応募要項は? 給与待遇と応募要項 Salary treatment
私生活とのバランス
女性が働く環境
匠税理士事務所の求人情報にご関心をお寄せ頂き、ありがとうございます。
匠税理士事務所のリクルート理念は「十人十色」です。
十人いれば十人が求める働き方がありそれを尊重できる事務所を作りたいという考えで
「働きやすさ」を大事にすることを方針としています。


Way of thinking
人について
私達は、人を最大の財産と考え、人が能力を最大に発揮できる環境を作り、 人と共に成長していける事務所を目指しております。
会計業界は、女性の社員にとっては、まだまだ働きにくい環境が多いと考えています。
専門分野において女性は高い能力をもっていますが、
・残業などの長時間労働
・外勤などの長距離移動
これらにより、男性と同等の体力や仕事に専念できる環境がなければ
仕事を継続していけない・仕事が選べないのが、この業界の現状です。
Working environment
働きやすい環境づくりについて
匠税理士事務所では、女性の高い能力が活かせるような職場環境を作り 皆さまと一緒に事務所を作っていきたいと考えております。
具体的には、チーム制の導入や、レビュー制度、子育て支援制度などを創設し 働きやすい環境づくりに取り組んでおります。
このような制度は女性が多く活躍する現場の声から誕生しています。風通しのよい組織です。
「人を大切にする事務所で働きたい。」
このようなご希望がある方からのご応募をお待ちしております。
子育て支援制度を作った理由
家庭を大事にしたいと、やりがいのある仕事がしたいという矛盾の両立
どんな仕事を選ぶのか

background
私自身も二児の母です。
独立開業をしてから、出産・育児・子供の受験を経験しながら仕事をしています。
独立前は、会計事務所で勤務をしておりました。
会計事務所の勤務時代は、記帳代行・給与計算・お客様への訪問・節税や経営のご相談やシミュレーション資料を作りながら、合間に申告業務を行っておりました。
新幹線に乗って遠方のお客様へ訪問することがあったり、お医者様で診療後19時から打合せ、お客様の経営会議参加のため絶対休めない日や超短納期の仕事などがあり、子育てと仕事を両立している自分の姿が思い描けないでいました。
女性が社会進出する世の中に変わってきて、子育てと仕事が両立できる事務所が世の中にあっても良いのではないかと思い、ないのなら自分で作ろうかと思ったのが独立のきっかけでした。
独立後、自分や一緒に働く仲間が、子育てを行っていく中で感じる仕事のやりにくさにその都度向き合って、手探りで子育て支援制度を作り始めました。
challenge

独立後、出産前後、保育園時代が一番仕事の両立が大変な時期でした。
女性が社会人になって、出産を経て、育児や家事まで自分自身が体験することで、女性のキャリアを真剣に考える良いきっかけになったと感じております。
子供が〇歳の時は、この仕事は無理だな、勤務時間はこれだったらできるかなといった風に作り上げてきたのが子育て支援の原型です。
子供が大きくなった方は、小さなお子様がいる仲間ができない仕事を中心に担当することでチームがうまく機能しています。
お子様が小さいうちは、私生活を中心とし、結果仕事内容が必ずしも希望と一致しないこともあります。
ただ、それは1年や2年といった話で、その間もキャリアはローペースでも途切れなく積み重なっています。
大切なのは、仕事が楽しい、育児が楽しいと思える範囲で無理をしないことだと私は考えております。
働きやすい環境作りに取り組み、楽しく・やりがいのある職場になれば良いと思っております。
小さな事務所なので、一人一人のご要望に向き合いやすく各自自分のペースに仕事に取り組んでいます。
子育て支援制度の詳細は、下記のリンクよりご確認いただけましたら幸いです。
事務所のカラーや考え方が心地よいと感じていただける方がいらっしゃいましたらご縁があれば嬉しく思います
子育て支援制度

Recruitment page